チケマ

  • ログイン
  • 新規登録
  • 新着情報

チケマガイド(初めて利用される方へ)

チケマの誕生について

現在いくつかのフリマサイトやフリマアプリが存在しますが、2019年11月からフリマ各社で切手の出品が禁止になりました。
商品券や切手などを自由に売買できるフリマサイトが事実上消滅しました。

そこで資金決済法の法律に詳しい弁護士の先生と相談をしながら、違法性のない商品券や切手やチケット類を、自由に売買ができるフリマサイトの構築を始めました。
試行錯誤を重ね、2020年5月に商品券や切手や各種チケットを専門とするフリマサイト「チケマ」のオープンに至りました。

不要な方から必要な方へ!繋がる架け橋になれば幸いです。

チケットやギフト券を安心して売買できる場を提供し、チケットを売るならチケマ!ギフト券を買うならチケマ!と思っていただけるよう、弁護士の先生にもご指導を頂きながら、詐欺のない安全なサイトの運営を、当社スタッフ一丸となって取り組んで参ります。

チケマスタッフ一同


利用料について

チケマ利用料
月額費用
0円
買う人(購入)
0円
売る人(出品)
0円
システム手数料
販売手数料(売買成立時に発生します)
価格の1~3%(税込)
※商品のカテゴリーやキャンペーンにより変動します。
決済手数料(お支払方法によります)
価格の0~8%(税込)
※決済方法やキャンペーンにより変動します。

売上金の出金方法や手数料や受取時期

定期受取
銀行振込 300円(振込手数料込み)
毎週金曜日23時59分締め。翌週金曜日15時00分までに送金。
現金書留 1,000円(送付するのに必要な経費は別途必要。)
毎週金曜日23時59分締め。翌週金曜日15時00分までに発送。
早め受取
銀行振込 手数料(振込手数料込み)/600円(税込)※1,000円以上から可能。
毎日23時59分締め。翌々銀行営業日15時00分までに送金。
現金書留 2,000円(送付するのに必要な経費は別途必要。)
毎日23時59分締め。平日2日目15時00分までに発送。

例)月曜日に申請→水曜日に発送。
木曜日に申請→月曜日に発送。
(祝日が挟む場合は、祝日分の日にちが後ずれします。)

現金書留は以下参照
・現金書留手数料1,000円+送るのに必要な郵便代金(下記参照)
・現金書留専用封筒21円+基本郵便代84円+現金書留代金435円(損害要償額1万円まで)​
・さらに5,000円ごとに+10円(上限50万円)​+速達料(早め受取のみ)
  例)売上金10万円を現金書留で受け取る場合。​
・21円+84円+435円+200円(10万円保証分)+現金書留受取手数料1,000円=1,740円
・100,000円-1,740円=受け取れる代金98,260円(早め受取申請の場合は97,260円ー速達料)

会員登録について

安心・安全のための取り組み

  • 新規会員登録の際には、「本人情報」(氏名・生年月日・住所など)の登録が必要です。
  • 有効な身分証明書(免許証や保険証など)をご提出いただき、チケマで承認されますと「本人確認済」と表示されます。
  • 本人確認済と表示された方が住所などのご登録情報を変更する場合は、公的な本人確認書類の再提出が必要になります。

ユーザーについて

仮会員
/ユーザー登録のみの方。(この段階では非会員と同等です)
正会員
/メール認証を行った方。(できること:購入・商品のコメント投稿)
電話認証済み会員
/お持ちの携帯電話でSMS認証を行った方。(できること:出品)
本人確認済み会員
/公的な証明をご提出いただいた方。(できること:PayPal決済・売上金の受取申請)
但し、10,001円以上のPayPal決済(クレジットカード決済)のご利用には「電話認証」がその都度必要となります。

本人確認について

偽物や盗品その他犯罪で取得した商品の出品や、クレジットカードの不正利用を防止する為、売上金申請とクレジットカード決済には、以下の身分証明書画像をアップロードしていただく必要があります。

  • ・運転免許証
  • ・健康保険証(現住所の記載のあるもの)
  • ・パスポート
  • ※住所が異なる場合は、公共料金の請求書又は住民票の写しが必要になります。
  • ※ご利用者様の安心・安全な取引のため、一度登録いただいた本人情報を変更する場合は、本人確認書類の提出が必要になります。

出品が禁止されている商品

  • ①窃取や詐欺や横領など犯罪行為で手に入れた商品
  • ②現行で発行されている日本銀行券(古銭を除く)
  • ③転売を目的として購入した商品
  • ④興行主又は興行主の同意を得て商品の販売を業として行う者の販売価格を上回る金額で出品する商品
  • ⑤興行主又は興行主の同意を得て商品の販売を業として行う者が、興行主の同意のない有償譲渡を禁止する旨を明示し、かつ、その旨を商品の券面に表示し又は当該興行入場券に係る電気通信の受信をする者が使用する通信端末機器(入出力装置を含む。)の映像面に係る情報と併せて表示している商品
  • ⑥その他法律で販売を禁止されているチケットまたは商品
  • ⑦チケットに該当しないと思われる商品(当社が判断する事があります)
  • ⑧チケットやカード類の中で以下の物の出品を禁止とします。
    • ・宝くじ・勝馬投票券・債券・小切手・クレジットカード・キャッシュカード・チャージ済みのプリペイドカード類(Suica・楽天Edy・nanaco・WAONなど)等
  • ⑨仮想通貨(チケマ内のカテゴリーにある電子マネーは除く)
  • ⑩福袋とした中身が分からない商品のまとめ売り出品
  • ⑪写真画像や商品ページに記載の無い物をセットにする商品
  • ⑫個人情報を含む出品・投稿、個人情報の不正利用など以下に記載
    • ・運転免許証などの身分証明書、住所情報、住民票、登記簿謄本、名簿、卒業アルバム、メールアドレス、名刺、その他個人情報に該当するもの
  • ⑬本人限定の利用制限があるもの(使用に本人確認が必要なものなど)
  • ⑭その他当社が不適切と判断したもの
    • 当社が不適切と判断した場合、出品の削除やアカウントに制限をする事があります。

禁止されている行為

  • ①古物商の許可を持たない者が、古物(中古品)の商品を販売する行為
  • ②興行主又は興行主の同意を得て商品の販売を業として行う者の販売価格を上回る金額で商品を出品する行為
  • ③興行主又は興行主の同意を得て商品の販売を業として行う者が、興行主の同意のない有償譲渡を禁止する旨を明示し、かつ、その旨を商品の券面に表示し又は当該興行入場券に係る電気通信の受信をする者が使用する通信端末機器(入出力装置を含む。)の映像面に係る情報と併せて表示している商品を出品する行為
  • ④チケット不正転売禁止法第3条の禁止する特定興行入場券の不正転売をする行為又はそのおそれのある行為
  • ⑤チケット不正転売禁止法第4条の禁止する特定興行入場券の不正転売を目的として特定興行入場券を譲り受ける行為又はそのおそれのある行為
  • ⑥購入したチケットや商品券を換金する事や、その他の方法により現金を取得する事を目的として、クレジットカードを使用して商品を購入する行為
  • ⑦チケマで用意している以外の支払い方法を促す行為
  • ⑧商品の詳細がわからない取引(有効期限の表示を隠す・商品名を隠す・商品画像に商品を載せない行為等)
  • ⑨当社の許可(郵便局留め申請は開発中)を得ず郵便局留めや営業所止めや親戚宅など、登録の住所と違う住所で受取る行為又は発送する行為
  • ⑩1人で2個以上のアカウントを持つ行為(複数のアカウント所持は禁止です)
  • ⑪チケマ外で連絡を取り合う行為
    • ・外部サービスのLINEやSNSやメールなどで連絡をし合う行為
    • ・出会いを求める行為及び強要
  • ⑫マネーロンダリングにあたる行為
    • ・通常取引に見せかけ、自身又は親族又は友人など関係者(SNSやブログや掲示板などで打ち合わせしての購入含む)に当たる者が購入する行為
    • ・架空の商品をクレジットカードで購入し、現金化する行為
    • ・その他、当社が不適切と判断したもの
  • ⑬商品の交換や半交換に当たる行為
    • ・お互いの商品を値下げして購入しあうなど
    • ・商品の差額のみを支払い、お互いの商品を交換するなど
  • ⑭支払い方法を指定する行為
    • ・商品ページに銀行振込以外でお支払い可能な方などを記載は禁止です。
  • ⑮その他当社が不適切と判断する行為
    • ・当社が不適切と判断した場合、出品の削除やアカウントに制限をする事があります。

(発送による禁止行為)

  • ①商品を着払いで発送する行為
  • ②手渡しを強要又は発送記録の無い物で発送する行為
  • ③支払いが終わってないのに出品者へ発送を要請する行為
  • ④海外から商品を発送する行為(海外へ発送する行為又は強要)
  • ⑤外部サービスや個人的な取引を持ち掛ける内容を同封して発送する行為
  • ⑥その他当社が不適切と判断する行為
    • ・当社が不適切と判断した場合、出品の削除やアカウントに制限をする事があります。

(出品による禁止行為)

  • ①商品の詳細が分からない画像の出品行為(不鮮明・転載画像のみなど)
  • ②商品が手元にないのに出品する行為(予約・取寄せなど)
  • ③宣伝行為とみなされる出品
  • ④支払い方法を限定する行為
  • ⑤募金・架空の商品の出品
  • ⑥他のフリマサイトやオークションサイトなどへ同時に出品する行為
  • ⑦オークション形式の出品
  • ⑧商品に問題があるのにもかかわらず、返品などを受け付けないなどの記載をする行為
  • ⑨虚偽又は誤った情報で出品する行為
  • ⑩第三者の画像を勝手に使用する行為
  • ⑪同商品名・同金額で大量の出品を行う行為(取引中の場合は除く)
  • ⑫その他当社が不適切と判断する行為
    • ・当社が不適切と判断した場合、出品の削除やアカウントに制限をする事があります。

(その他)

  • ①外部サービスや他サイトへ誘導する行為
  • ②迷惑行為
    • ・中傷誹謗、荒らし行為、脅迫行為、スパム・いたずら行為(いたずら購入含む)、出会いを目的とする行為
  • ③勧誘活動
    • ・ネットワークビジネス、マルチ商法などの連鎖販売取引、宗教活動または宗教団体への勧誘、貸金の勧誘
  • ④個人情報収集の為の出品行為
  • ⑤アカウントの不正利用
    • ・アカウントの譲渡や売買、一人で複数のアカウントを所持する事、他人又は親族のアカウントを勝手に使用する事、なりすまし行為
  • ⑥法律違反またはほう助になりうる行為
  • ⑦女性・男性限定や購入に年齢制限を設ける行為(利用する際に性別や年齢の制限がある場合に、その旨を商品説明に記載することは除く)
  • ⑧人種差別にあたるコメントなどをする行為
    • ・相手が不快になる言動は避けましょう
  • ⑨購入者に取引と関係のない内容の電話をする行為
  • ⑩LINEやツイッターなど、SNSの登録又はフォローなどを促す行為
  • ⑪その他当社が不適切と判断する行為
    • ・当社が不適切と判断した場合、出品の削除やアカウントに制限をする事があります。

ご利用案内

  • チケマガイド
  • 購入者ガイド
  • 出品者ガイド
  • チケマQ&A

運営案内

  • チケマ利用規約
  • プライバシーポリシー
  • チケット不正転売禁止法
  • 反社勢力等に関する方針
  • 特定商法取引に基づく表記
  • 運営会社
  • お問い合わせ
Copyright © 2020 TICKEMAR